宝石の国を一気読みした。すごい漫画だったけど、中盤あたりで幻視した「俺のために描かれた最高の漫画」みたいなのは結局幻で、そこから3回くらい違う漫画にスライドしたような感覚があるな……

Profile for
にょろにょろ.
Username @nyro2, gts.nyro2.com.
Role: admin
About
"(宿題を見せあうように、生き抜きたかった)" /『最果てのイマ』
Joined on Feb, 2023.
383 posts.
Followed by 7.
Following 7.
迷惑な奴が暴れ回るギャグ漫画一般を考える時に使えそうなフレームではある(こち亀とか)。どうやって異常な人間を作品世界に馴染ませるか。
マウントセレブ、スケベイベントによって金田さんと学友2人がちゃんと接続されてる感覚がある(エロ排除すると、おそらく狂人が暴れ回って報いを受けるだけのシュールギャグになるはず)。意図的なものかは分からないが結構テクいかも
ニャロメロンのギャグ漫画に興味ねえしな〜〜と思ってスルーしてきたマウントセレブが金髪縦ロール巨乳お嬢様のエロコメ漫画だと知ってたまげている そういう大事なことは版元がきちんと強調してくれ
リョナ寄りのエロ漫画家がプロ格ゲーマーの配信で「ゲームでは女が男に殴り勝てるがそんなのは嘘であり云々」みたいな話を誰一人反応してないのにずっと連投してたの見てゾッとしたことを思い出していた あれ本当に何だったんだ
モブおじさんなどというおじさんはない!
元ネタの山羊の歌だとこの2篇はちょっと離れた位置に収録されてて、これ見てあんまりくっつけようと思わないのでは? って思ってたとゆーだけの話なんですが……
臨終サーカスって名前、もしかして友川かずきの中也アルバムの冒頭2曲の「サーカス」「臨終」の並びから着想を得てたりしてるのかな(何の背景知識もない思いつき)
武田弘光やNTロボが描く気丈な女性の造形がめちゃくちゃ好きなんだけど、彼らの描く女性は早いと3ページくらいで気丈ではなくなるんだよな
TerasuMCの絵を構図含めてトレースしてツギハギして商売してたマンがいつのまにか独自性を発揮できるようになっていた 人間は成長できるのかもしれない……